こんなお悩みありませんか?
- ネイルが大好きなのに、ガタガタの二枚爪。
- 爪の周りも乾燥でガサガサ。
- 特に冬場はダメージが酷すぎて、ネイルできない!
はい、私がそうです(・_・;)
なぜか冬場は乾燥して、手だけでなく爪までダメージを受けてるみたい。
でもやっぱり爪が綺麗にネイル塗れていたり、爪の状態が良いと
テンションが上がるんですよね~いくつになっても^^
そんな私や、あなたにもオススメの美容オイルあります、必見です。
これ使い出して、爪の状態がぐーーんと良くなりました。
ご紹介するので参考にしてみてくださいね。
\ネイルしながらケアする爪の美容液/
爪に必要な成分とは?
ガサガサになったり、2枚爪になるからには何か成分が足りてないのでしょうね。
タンパク質やカルシウムが必要って聴いた事ありますが、実際のところどうなんでしょう。
爪に必要な栄養素は、タンパク質、ミネラル、ビタミンです。
爪って肌の延長上にあり、主な成分はケラチンから成り立っています。
ケラチンは、タンパク質に含まれています。
- 硬ケラチン
- 軟ケラチン
そしてケラチンは2種類あり、硬ケラチンと軟ケラチンがあります。
硬ケラチン・・・髪や爪に含まれるケラチンの事で、脂質が少なく硫黄の含有量が多い。
シスチンという成分をケラチン全体の約14〜18%程度占めています。
軟ケラチン・・・皮膚に含まれるケラチンで、脂質が多く硫黄の含有量が少ない。
※硫黄が入っているのは、髪が焼けた時に硫黄の臭いがするので分かりますね。
- 鉄
- 亜鉛
- カルシウム・マグネシウム
鉄・・・鉄分の不足してしまうと、爪が反る原因になります。
亜鉛・・・タンパク質の合成に必要なので、不足すると爪の形状に影響が出ます。
カルシウム・マグネシウム・・・ビタミンDと一緒に摂ると効果アップします。
- ビタミンA ・・・薄い爪を硬く丈夫にする
- ビタミンB2・・・細胞の再生や成長を促進する
- ビタミンB6・・・ビタミンB6はシスチンを生成するのに必要
- ビタミンB7・・・爪の成長を活発にし強度が出る
- ビタミンC・・・健康でツヤのある爪にする
- ビタミンD・・・カルシウムの吸収を上げる
ビタミン類も、それぞれに働きがあり、何かが不足してしまうと爪の状態に影響してきます。
ビタミンCは体内で作る事ができないので、積極的に摂りたい成分です。
爪の成分が足りないなら、オイルでプラスする!
爪の栄養が足りてないなら、足せばいいんです!
私は今回、元々の爪の状態を良くしたくて方法を探していました。
お肌もそうですが、乾燥してカサカサな状態でいくら高級な美容液を塗っても
浸透しません。
お肌の基礎を整えてから、美容液を塗って肌に成分を閉じ込めてあげないと。
爪も形成に必要な栄養は、食べ物からも気をつけて摂るようにしました。
そして爪の表面からプラスする事で、ダブル効果が期待できます。
保護だけでもダメだし、補修は表面的なこと・・・
そんな悩みにピッタリなのが、水性美容液ネイルの存在!
「けんこうともだち」さんの美爪の休日という商品です。
2.5ml入ってます。
\簡単ケアで爪が美しくなる/
この商品は、直接爪に塗れるタイプの美容液で、スティック状で使いやすいんです。
早速、私も注文した物が届きました♪
注文したのが夜中だったのですが2日後には、ネコポスで届いてました。
思いついたらすぐ試したい派なので、とても助かります。
頼んだ色は、ピンクベージュです。
爪用のオイルは、何度か使用した事があるのですが、
同じようなスティックタイプより容器が太くて持ちやすいですね。
老眼が進んだ40代としましては、文字が小さくて開ける所が分からなかった(^_^;)
回しても開かないなら、引っ張ることで即解決!
塗りやすいハケ状になっていて、上部の部分がボールペンみたいにノック式になってます。
ノックすると美容液成分が、ハケに浸透してきます。
ほんと、とっても塗りやすいです^^
親指の爪の縦スジがひどいけど、さっと塗ってみました。
ちょっと分かり辛いけど、塗る前と塗った後を比べると一目瞭然。
表面に幕ができた感じで、軽くネイルを塗ったようです。
色がピンクベージュなので、肌との馴染みもいいですね~♪
右が塗った爪、左が塗ってない爪です。
ちょっと写真が上手じゃないけど(片手で撮影するの苦手なんです;)
ツヤが違うの分かりますかー?
重ねて塗ると、さらにツヤツヤした感じになります。
そしてネイルよりも早く乾くし、何よりムラとか気にしなくていい。
うっすらと色がついているので、爪が傷んでネイルできない人や、
傷むのを気にしてネイル出来ない人にはとても良い商品だと思いました。
トップコートやベースネイルで、同じように爪を保護する目的の物はありますが、
それだと爪自体の生成には関係ありません。
肌のシミをコンシーラーで隠すみたいに、ごまかしているだけ。
ネイルは、オフする時に爪に負担がかかるのですが、その点もクリア。
だって、ぬるま湯に爪をつけて暫くすると、はがせるんです!!
しかも、こすらず簡単にペロっと!
すごくないですか?
私はオフする時は、お風呂でよーく温まるついでに、爪も湯舟に入れます。
お風呂をあがるタイミングで、オフすると楽ですよ♪
傷んだ爪が気になるあなたは⇓
痛んだ爪を補修し、艶と輝きを与える美容液ネイル
この美容オイルを使うようになって、手先を人前に出すのに抵抗があったのですが、
気にならなくなりました。
友達にも「爪きれいだね、ネイルしてないの?」と言われました。
色味がほんのりしているので、ネイルのような濃いカラーはないですけど、
補修ケアと保湿も含め、外部の刺激からも守られている感じがお気に入りです。
健康な爪に必要な成分が、これ一本でまかなえて使い心地もお手軽♪
ネイル禁止の職場で働く知人にも、プレゼントしました。
ネイルをしたくても、職場が厳しいとか子育て中で塗るヒマがないという方にも
おススメできますよ。
色が自然なので、濃いネイルのように剥がれを気にしなくてもいい所がズボラな私には向いてますね。
使い続けていく内に、健康な美爪に変身するのを実感しつつ、
今後も期待して使い続けたいと思っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
爪が乾燥やダメージでボロボロなあなた。
でもネイルでオシャレしたいあなた。
取りあえず、爪の生成に良い食事を気にしながら、
外側からは爪専用オイルでケアしてみませんか?
手のお手入れが整っている人は、信頼度もアップする!と記事で見たので、
気になる方は、一度試してみては?
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。