トイレットペーパーは実際シングル、ダブル、どっちがお得?

暮らしの知恵
スポンサーリンク

お宅のトイレットペーパーは、シングルですか?
それとも、ダブル

うちは娘が2人いるので、男の子のお家と比べて、
トイレットペーパーの減りが早いなって感じていました。

少しでも節約につながるなら、とトイレットペーパーについて
調べてみました。

シングル、ダブル、どっちを使う方がお得なんでしょう?

シングルとダブルの違い

私ずっとシングルを2枚重ねにしたものが、ダブルだと思っていました。

・・・が、違うんですって~奥さん(^^)

質感

シングルに使用される紙と、ダブルに使用される紙の質は違います。

確かに、ダブルの方がふんわりした印象ですよね。

シングルは固めなイメージです。

これは、紙には表裏が存在するのですが、
シングルは一枚なので表裏の両方が存在します。

その点ダブルは、どちら側も表を外側にして合わせてあるので、
両面とも表で肌触りが良いそうです。

そして二枚重ねる事で空気を含むため、更にふんわりした肌触りになります。

紙の量

気になる量ですが、たいていのトイレットペーパーの場合、
シングルが1巻き60mだとすると、ダブルは1巻き30m。

結局のところ、どちらを買っても紙の長さは同じというワケです。

シングル・ダブルの普及率?を調べた所、
全国で大きく分かれるそうです。

西の方にシングル派が多いのは、節約志向が高いから?

私も関西出身ですが、現在関東に住んでいる自宅でもシングル派です(^^;

どっちを買っても同じ?

トイレットペーパーの違いが分かった所で、
「じゃあ、どちらを買っても同じじゃない?」って思いますよね。

でも、違うんですよね~

小さなお子さんがいらっしゃるとお分かり頂けるかと思いますが、
子供って紙を引き出す事を楽しんでいるのか?多めに出しませんか?

あと私の職場のトイレは、フロア毎に男女で分かれているのですが、
5つほどある個室に入って要を足すとき、それはそれはお隣の個室の方で、
「カラカラカラ~~~」とハムスターでも回っているんじゃないか?って位、
勢いよくペーパーを引き出している音に遭遇します(笑)

 

大人でも人によっては、そういう方もいらっしゃるという事ですよね。

 

特に公共のトイレでは、シングルのトイレットペーパーが置いてある事が多いので、
物足りなく感じるのでしょうか?

 

そう考えると、シングルだからダブルの2倍引き出すのか?という疑問に至るわけですが、
実際に実験してみると意外な結果が出たそうです。(全国家庭用薄紙工業組合連合会より)

 

トイレ一回で使う紙の量(平均)

シングル:小(89cm)、 大(177cm)
ダブル:小(60cm)、 大(146cm)

確かにシングルの方が一度に長く使うのですが、1巻きの量(シングル60m・ダブル30m)
で考えると・・・

大の場合、

  • シングルだと34回使える。
  • ダブルだと21回使える。

どちらがお得か?お分かりですね^^

公共のトイレにシングルが多いのが、理解できますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

節約重視で考えるなら、『シングル』の勝利という所ですね。

うちの選択の基準は、シングルで手触り重視です。

最近は良くなりましたが、再生紙だと少し紙の質が落ちるイメージがあり、
再生紙にするなら手触りの良さそうな物を選びます。

ダンナは、質より量派なので、買い物を頼むと必ず再生紙のトイレットペーパーを
買ってきますが、自分で買う時は断然『ノー再生紙』です。

要は好みの問題だと思いますが、節約するならシングルでいきましょう。

みなさんのトイレットペーパーを選ぶ参考になれば、幸いです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。