血液が衣類についてしまった~!!なんて事ありませんか?
しかも洗濯機で洗える物ならいいですけど、
洗えない物・洗いにくい物ならどうしましょう?
娘が「制服のスカートに血がついちゃった~」と帰宅した時に、
試してみた方法が簡単に染み抜きできたので、共有したいと思います。
ご家庭にある「大根おろし」で簡単に取れちゃいました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
血液のついた衣類
血の付いた衣類って、特に時間が経った物は固まってしまいますよね。
すぐに水で洗えば、汚れは落ちるのですが、固まってしまったものは厄介です。
これは血液には『たんぱく質』が含まれているから。
たんぱく質は時間が経つと酸化してしまうため、ますます落ちにくくなってしまうんです。
ついてすぐの血液は水で落ちる
時間がたっていない血液は、すぐ水洗いすれば落ちます。
ほとんど血がついていたのが分からない位まで、落ちてしまいます。
ですが1つだけ注意しないといけないのが『水の温度』
お湯で洗った方が汚れが落ちるイメージですが、血の場合はNGです!
血にはたんぱく質が含まれているお話をしましたが、お湯と一緒になる事で
たんぱく質は固まってしまう性質があるからです。
家庭にあるもので落とす方法
今までは、衣類でも仕上げに洗濯機で回せるものの対処法でした。
冒頭で「子供が制服に血をつけてきた」と書きましたが、
制服は気軽に洗濯機や洗剤を使うのをためらってしまいませんか?
もし色が落ちてしまったらどうしよう?
生地が傷んでしまったら?
なんて考えると、化学洗剤を使用するのを悩んだ私です。
ネットで調べると、意外な物で血液のシミが落ちると発見。
それは・・・「大根おろし」です!
冷蔵庫によくある大根で出来るし、野菜なので安心です。
なぜ大根おろしなのか?
大根には、タンパク質を分解する酵素のプロテアーゼという成分が含まれています。
この成分が効くんですね~
制服のスカートについた血液のシミを落としてみた
光の加減で少し見辛いのですが、丸で囲った部分にシミがついているのが分かると思います。
はい、これウールの制服なので漂白剤をつけるのは抵抗あり。
そこで大根おろしの登場です。
おろした大根をガーゼで包むとネットには書いてありましたが、
私はお茶パックに入れてみる事にしました。
そのまま捨てられるので、使いやすいです!
スカートのシミの下にタオルを置いて、上から大根おろし入りお茶パックで
トントンと軽くたたいて行きます。
途中経過です。
分かり辛いですが、ティッシュでたたいた布部分をふくと、うっすらと赤く色づいています。
血が浮き出てきているのが、分かりますね。
その後、色が出なくなるまでトントンたたき(生地の裏側からも叩きました)
血液の汚れが分からなくなってきたら、乾かします。
実際に乾いたところです⇓
どうですかー?分からなくなりましたよね(^^)/
これだけ落ちれば、なかなか良いのではないでしょうか。
洗剤を使って血を落とす方法
血液を落とす洗剤は、身の周りにありますよ。
試してもよい衣類であれば、気軽に試してみるのもいいかも知れません。
- 漂白剤
- アルカリ性の洗剤
- 重曹
漂白剤:これは塩素系・酸素系・還元型があります。
衣類の色が白系の場合は、塩素系のアルカリ性漂白剤や還元型の弱アルカリ性漂白剤
がオススメです。
アルカリ性の洗剤:台所用洗剤や住居用の洗剤で代用できます。
重曹:重曹を少量の水で溶いて落とすよりは、洗剤で落とした仕上げに使うと更にキレイになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
血液のシミがついたのが、簡単に洗濯機で洗えない物だった時、
大根おろしで簡単に血のシミが落ちる事が分かりました。
Tシャツなど普通に洗える衣類なら、染み抜きをした後に洗濯機で洗ってくださいね。
時間が経っていたので、こんなに簡単に落ちるとは思っていませんでしたが、
試してみて良かったです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。