あなたはこんな症状ありませんか?
- 立ちくらみでフラフラする
- 少し動くと息切れがする
- 疲れやすい
- 爪が割れやすい・スジが出来る
- 顔色が悪い
- 髪や肌のコンデションが悪い
- 頭痛やめまいが多くなった
辛いですよね。
それって『貧血』かも知れませんよ?
私は年齢的なものだと思って上記のような体調不良を深く気にしていませんでした。
でも数年前の健康診断で血液検査に引っかかってしまいました。
これは、マジでヤバイ・・・と感じた私は自分で貧血改善を試みます。
食事制限、規則正しい生活、サプリ・・・
食事は毎回きっちり考えるのは面倒だし、薬はお通じが悪くなり(私の場合)、サプリは飲み忘れるんですよ←とことんダメな子です(-_-;)
そこで辿り着いたのが、鉄製品を使うこと。
鉄製品(調理器具)で調理すると、自然と鉄分が溶けだした物を摂取する事が出来るので、私にはピッタリだと思ったんです。
今回は話題の『鉄玉子』を使ってみた感想と、効果について書いて行きたいと思います。
-
貧血気味だけど、手軽に鉄分補給したい人
- 面倒な食事調整は続かない人
鉄玉子って何?
鉄玉子(てつたまご)とは鉄で出来た卵型の塊です。
こんな箱に入っています。
南部鉄で出来た卵型の塊です。
箱の中身は、こんな感じ。
高さは5.5cm、直径は3cm弱くらいの大きさです。
重さは結構ずっしりしていて、245gもありました!
本当の卵のように、転がりそうな感じ。
この鉄玉子、すごい効果があります。(添付されていた紙に記載)
岩手大学教育学部
及川桂子教授測定
「ザ・鉄玉子」一個入れたやかんで水1ℓを沸かすと沸騰時0.042mgを溶出します。
鉄は人間に必要な栄養素なのに、体内で作りだす事ができません。
昔の人は、水は地下から汲み上げ、鉄瓶や鉄鍋を使うことで食べ物以外からも摂取していました。
現代人は、なかなか鉄製の調理器具を使いませんもんね。
便利なIHや焦げ付きにくいコーティングされているフライパンを使うので、なかなか食べ物以外で自然に摂取する事が難しいです。
そこで、この鉄玉子を使って手軽に鉄分を摂ろうというワケです。
- 鉄分補給にお湯を沸かす時、ヤカンや鍋に入れる
- ナスの色つけ用に
- 黒豆の色つけ用に
お正月の黒豆を煮る時に、古い釘を入れますが、これも鉄のお陰で黒い豆に仕上がるんですが、鉄玉子でも代用できちゃいます。
鉄分補給に鉄玉子を使った方法
私が実際に『鉄玉子』をどうやって使っていたか?をお伝えします。
お湯を沸かす時に使う

煮物などに使う

お米を炊く時に入れる

鉄玉子の取り扱いで注意すること
鉄玉子は取り扱いも簡単なんですが、いくつか注意する事があります。
重さに注意
先ほども書きましたがこの鉄玉子、重さが245gもあります。
意外と重いんです!
煮物や汁物を作る時に、途中で取り出そうとすると、箸では持てません(-_-;)
誤って落としても危ないので、しっかりしたトングかお玉で取り出してくださいね。
サビに注意
鉄製品の唯一の弱点は『サビること』
塗れたまま空気に触れてしまうと、どうしてもサビが発生します。
なるべく使用後は、しっかり水気を拭きとってからキッチンペーパーなどで包み、
空気に触れないように密封容器に入れてます。
これでサビた事はないので、ぜひ試してみて下さいね。
万が一、サビてしまったら・・・
サビを落としてから、
- 緑茶で煮立たせる
- 酢水につける
のが良いとされています。
気になる血液検査の結果は?
さてこんな鉄分補給生活を始めてからの効果ですが・・・
ご覧ください、改善されています!

他にも色んなタイプがあるので、お好みで選んでみては?
鉄玉子のまとめ
鉄玉子は貧血改善に効果あった!という、私の実体験からの記事でした。
料理する人なら一石二鳥で便利ですが、独身の方など料理する機会が少ない方。
そういう方は、サプリも併用するのも手です。
こちらのサプリは有機大豆由来のフェリチン鉄をまとめたもので、鉄剤によくある胃痛等の副作用もない評判の良いサプリになっています。
\今なら定期コースがお得!/
一回から解約可能で月990円で試せます
食事からのみ鉄分を摂取しようと思ったら、本当に大変です。
鉄を吸収しやすい組み合わせの食べ方なんかもあって、正直面倒くさい。
そんな方には、鉄玉子はオススメですよ。
気になる方は、試してみて下さいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。