こんばんは。
主婦の冬のお悩み、『手荒れ』
個人的には、トップ3に入ると信じているのですが(私だけかも)
もう水仕事が怖い!毎日です。
年末年始の大掃除で、どうしても水回りの掃除が増え、
ますま手荒れが悪化してくるこの季節。
手荒れには、今までは悩む事はなかった私。
食器洗いも、ガンガン素手でやっておりました。
ゴム手袋をつけて洗うと、どうも洗い上がりが不安でして。
そんな頑丈な手を持つ私も、数年前からは迫りくる歳の波には勝てず。
冬が来るのが、怖いです。
水を使う度にハンドクリームを塗るのですが、一時しのぎなだけ。
指先、手の甲もかっさかさ(涙)
指のひび割れまでは、まだ進行してないのが、せめてもの救い。
そして手だけでなく、一番の被害はかかとです。
かかとが、かさかさになって割れる症状、体験した事ありますかー?
体験した人にしか理解してもらえないけど、
「分かる!」とうなずいている方がいらっしゃったら、私と同類ですねw
そんな冬の私の救世主、優秀なクリームを段階に分けて、ご紹介したいと思います。
①HAND VEIL 薬用ハンドベール
真冬ではない、少し乾燥してきたな~って時期におすすめ。
年間を通して、使えるタイプのクリームですね。
ロート製薬の薬用ハンドベール うるおいさらっとジェルです。
商品名からも分かるのですが、さらっと軽いジェルタイプです。
化粧品みたいな透明のジェルのような感じで、すぐに伸びて塗りやすいです。
しかもすぐに馴染むので、ベタベタしないのがいいんです。
PCやスマホも、すぐ触れますよ。
仕事中や家事をするのに、もってこいなハンドクリームです。
ロート製薬のHPを見ると、同じハンドベールのラインにも別のラインナップがあるみたいです。
しっとりなめらかクリーム(出典:ロート製薬)
医薬部外品
内容量:70g、価格:希望小売価格 600円(税抜き)
さらっとジェルタイプより、白いこってりしたクリームで濃厚です。
しっとり派には、こちらがいいと思います。
匂いは、どちらのタイプもフツーです。
可もなく不可もなく、万人が違和感がないと感じるのではないでしょうか。
*今回は、ハンドクリームの効能で選んでいますので、ご了承ください。
②ヴァージンココナッツ ハンドクリーム
これは、会社で退職される方から頂いた物です。
クリームは、白くてなめらかな使い心地です。
すんなり伸びて、浸透しやすいけど、べたつかない。
お見苦しい荒れた私の手!
①のハンドベールと似てますが、おすすめポイントは香りです。
ココナッツの香りが、けっこうします。
私は大好きな香りなので、癒しでしかありませんが、
苦手な人はキツイかも。
逆にローズの香りが苦手な私は、どうしてもローズ系の
ハンドクリームは使えません。
ふわっと香ってくるだけで、苦痛なんですよね;
効果としては、①と同じく塗ってすぐサラサラになるので、
仕事中や家事の途中でも使えるところ。
③ユースキンA
真冬の一番、乾燥する季節にオススメなのがこれ!
こちらは120gの物です。
じゃーーん、ユースキンAです。
最後の頼みの綱的な存在。
私の中では、ラスボス的な圧倒的な位置づけです。
まだユースキンの出番ではないな、と自らの手と向き合いながら。
使用時期を見計らってさえ、いますw
今年は、とうとう出番を許可してしまいました。
昭和30年創立 ユースキン製薬株式会社の製品です。
クリームの黄色は「ビタミンB2」の色。
ひび、あかぎれ、しもやけなどに効く、ビタミン系クリームです。
家の中の目立つ場所に置いて、家族全員でこまめなケアをおすすめします。引用:ユースキンHP
ユースキンにはシリーズがありまして、A・I・Sとあります。
私がオススメするAタイプは、ビタミンB2が含まれたクリームです。
効能は、ひび・あかぎれ・しもやけに効くそうです。
ビタミン入りというだけあって、クリームの色も黄色っぽい色をしています。
昔、オロ○インという商品がありましが、少しそんな雰囲気のあるクリームです。
オシャレやハンドクリームというよりは、実用的な『THE クリーム』って感じ。
匂いも少し薬っぽくて、香りで期待してはいけません。
でも、何だかクセになるような香り。
匂いの素は、dl-カンフルという香りだそうです。
「dl-カンフル」は有効成分で、炎症を抑える働きがあるそうです。
たしかに、すっとする香りで数分すれば気にならなくなります。
そして濃厚で、しっかり保護してくれるクリームですね。
塗った後に少しべたつく感じがするので、私は寝る前にたっぷり塗って手袋をして寝ています。
保湿効果や、吸収力がアップする気がしています。
出典:ユースキン
かかとのがさつきに
このユースキン、何とかかとのがさつきにもテキメンなんですって!
ユースキンのHPより
がさがさ・かちかちのかかとにマッサージをして、モニターさんで検証した結果、
12名のモニターさん全員に改善が見られたそうです。(ユースキンHP)
塗り方のポイント
- お風呂上りや、おやすみ前に血行促進マッサージをする。
- 最後に、かかと靴下をはく。
上記の内容で7日間やった結果だそうです。
実際に、私もやってみました(継続中です)
元々、寝る前にユースキンをかかとに塗っていたのですが、やり方が間違っていたようです。
正しくマッサージしてから、かかと靴下をはく!これが大事なポイントでした。
かかと靴下は、つま先があいている靴下で○円ショップ等でも購入できます。
かかとの部分が、内側にコーティング素材といいますか、
クリームが靴下につかないようになっています。
これをはくようになって、数日。
朝のかかとの状態が、全く違います。
ガサガサでパンストは即電線レベルだったのが、つるっとしてきたのです。
ひび割れて出血も、今のところありません。
恐るべし、ユースキン!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ハンドクリームの種類を段階を経て、紹介しました。
何をやっても改善しなかった方なら、
最終的にはユースキンAをおすすめしたいです。
一度、だまされたと思って使ってみて下さい。
今よりは改善すると、思いますよ。
かかとにも使えますからね~
まだまだ乾燥が厳しい季節、少しでも楽に家事をこなせるよう頑張りましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。