シークワーサーに含まれるノビレチンって何?魅惑の成分を紹介!

健康
スポンサーリンク

聞いたことある方も多いでしょうが『シークヮーサー』という果実を
ご存じですか?

沖縄に育つ柑橘系の果物で、ジュースや加工品として有名になっています。

ただの柑橘系の果物と思ったら、大間違い!!

シークヮーサーには、豊富なビタミンとノビレチンが含まれた
スーパーフードなんです。

今回は、そんなシークヮーサーについて、調べた事を書いて行きたいと思います。

シークヮーサーとは?

シークヮーサーとは、沖縄を主に産地としているミカン科の常緑低木で、
自生している柑橘系の果物の1つです。

生産地の一位は、断トツ沖縄県で3,400トン以上、鹿児島でも10トンの
生産量があります。

出荷時期は、8月後半から9月にかけて出荷されるのが青切りと呼ばれる
シークヮーサーです。

10~12月に出荷されるのは「原液ジュース用」、12月下旬から2月末
時期に出荷されるのは黄色く熟した「生食用」です。

標準和名は『ヒラレモン』といい、シークヮーサーは沖縄での呼び名です。

沖縄では「シー」が酸っぱい物、「クヮーサー」は食わせる物という意味で、
『酸を食わすもの』として認識されています。

見た目は皮が濃い緑色をしており、カボス位の大きさ(3~4㎝)です。
形は温州ミカンのように扁平な形で、収穫されるのは青切りと呼ばれる
未熟な青い状態です。出荷された時は、レモンのような酸味があります。
熟してくると黄色くなり、甘酸っぱくなってきます。

 

青切りとは、未完熟な状態で濃い緑色の物です

私のイメージとしては、絞って調味料に加えたり、
ドレッシングやジュース等に加工した物した想像できませんが、
生のシークヮーサーも使い道は沢山あります。

果物のように食べるというのではなく、レモンなんかと同じような
調理方法が多いですね。

シークヮーサーに含まれる栄養素

シークヮーサーに特に多く含まれる主な栄養素を説明します。

①ノビレチン

フラボノイドの一種のノビレチンは、血糖値の上昇を抑える働きがあります。

また、発がん抑制作用や、脂質代謝の改善肝機能障害の改善
慢性リウマチの予防や治療にも効果が認められています。

また記憶障害(認知症)の改善にも、効果的な働きがあるとし、
最近では有名になりました。

沖縄の大宜味村は、日本で一番の長寿の里として有名ですが、
この村がシークヮーサーの取れる産地としても一位なんです。

村の方は、日々の生活にシークヮーサーを取り入れており、
100歳の女性の脳年代が『30~40代』だという結果も出ています!

 

レビレチン含有量(mg)
グレープフルーツ 1
温州みかん 24
カボス 89
ポンカン 127
シークヮーサー 267

レビレチンは柑橘系の植物に多く含まれますが、
シークヮーサーに含まれるレビレチンの量が、ずば抜けて高い事が分かりますね!

②クエン酸

おなじみのクエン酸、疲れを取ってくれる成分として有名になりました。
柑橘系の果実に含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸の一種です。

このクエン酸も、シークヮーサーに豊富に含まれています。

レモンが2.4g、梅干しが3.3gのところ、シークヮーサーは5.38g
レモンの2倍以上の量が含まれているんですね。

さらに、クエン酸を摂る事で代謝がアップするので、脂肪の燃焼に効果が
ありダイエットにも向いています。

シークヮーサーの取り入れ方

とても魅惑な成分がたっぷり詰まったシークヮーサーですが、
どうやって日常で摂ればいいのでしょう。

ちょうど義母から頂いた、シークヮーサーの原液が家にありました。
これを頂いたので、シークヮーサーについて調べる事になったんですが(^^;

 

スーパーフードだとは知らず、普通に使っていました。

私は、オレンジジュースやグレープフルーツに混ぜて飲んだり、
焼き魚やお刺身にかけて頂いてました。

調べたら、お酒を飲む人なら焼酎割に加えたり、するのも良さそうです。

こんなに体に良い物だったなんて、知らなかった~(^_^;)

果汁100%なので、安心して使う事が出来ますね。

冬の季節だと、ポン酢ならぬシークヮーサー酢として、
使っても美味しそうですし、お湯で割ったシークヮーサーとハチミツで
ティータイムも良さそうです。

レモンよりは、酸味が少なく感じるので取り入れやすいかも知れませんね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シークワーサー オキハム シークヮーサー 原液 500mlペット×3本セット
価格:2770円(税別、送料別)(2020/4/19時点)

 

楽天で購入

 

 

500mlのペットボトルの方が使いやすそうなので、
今のがなくなったら、このタイプを購入しようと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、認知症の予防や血圧低下など、私達にとって魅惑的な成分が
詰まった『シークヮーサー』について書きました。

日常に取り入れやすいので、スーパーで見つけたら使ってみて欲しいです。

私も気に入って、日々取り入れています。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。