ハンドメイドはお好きですか?
自分で作る人、作らないけど見るのが好きな人・・・
今回は、注目のイベントをご紹介します。
『マクハリハンドメイドフェスタ 2019』です(^^)/
私は手作りが大好きです。
今までに夢中になったハンドメイドは、色々あります。
手芸、洋服、カギ編み、スクラップブッキング・・・
子供の学校用のグッズは、全て手作りしてきました。
ただね・・・何でしょう。
作った物を子供達が身に付けてくれたり、喜んでくれていた頃は良かったのですが、
最近は自分が買う側に回った気がします。
作る過程よりも、出来上がった物を買ったり、使う方が楽しくなったんですね(^_^;)
マクハリハンドメイドフェスタ2019とは
昨年の第一回は、開催3日間で延べ1万8千人の人が来場したそうです。
千葉県内はもちろん、県外からも多くの人が訪れました。
開催地の幕張メッセは、色んなイベントやコンサートにも使われる会場で
人気のイベントの際は、本当に賑わっています。
今回は2回目の開催で「世界に一つだけの手作り品に出逢えるハンドメイドファンのための祭典」をテーマに全国各地からSNSで人気のハンドメイドクリエイターさんの作品が集結します。
手作り体験ができるワークショップも、各日30ブースと充実しており
親子で楽しめるものもあります。
日時:12月20日(金)~22日(日)
午前11時~午後5時30分(最終入場5時)
場所:幕張メッセ国際会議場
(千葉市美浜区中瀬2-1)
料金:前売り700円、当日800円
*小学生以下無料
問い合わせ:043-296-5500(平日AM10:00~PM5:00)
気になるイベントの内容は?
ハンドメイドフェスタには、今回も色んなイベントが用意されていますよ。
手作り好きな方には、ワクワクするイベントだらけですね♪
親子ねんど教室&ミニトークショー
12月20日(金)には、岡田ひとみさんの『親子ねんど教室&ミニトークショー』が開催されます。
12月20日(金) #マクハリハンドメイドフェスタ 内で実施する#ねんドル #岡田ひとみ の親子ねんど教室では、
ベリーのケーキとシュークリームを作ります🍰ふわふわの軽量ねんどを使って、
ミニチュアスイーツに挑戦します。参加チケットただいま発売中!
詳細はこちら→https://t.co/OFt2yD0JtY pic.twitter.com/M1zEoeAOHa— マクハリ ハンドメイド フェスタ (@mkhr_handmade) December 3, 2019
絶対に小さいお子さんも楽しめる企画ですね~
うちの子が小さかったら、絶対一緒に行くのに(・_・;)
- 11:30~12:30 ねんど教室(午前の回)
- 13:30~13:50 ミニトークショー
- 15:00~16:00 ねんど教室(午後の回)
※ねんど教室はどちらの回も同じメニューです。
● 会場
国際会議場3階 301
● 対象
3歳以上~小学生以下のお子様と保護者
● 参加費
親子ペア 3,000円
(大人1名+お子様1名/マクハリハンドメイドフェスタ大人入場料+材料費含む)
※作品は1名様1個お作りいただきます。(保護者の分もご用意いたします。)
※このチケットはペアのみの販売です。大人1名+お子様1名以上でのご参加のかたは、以下の点ご注意ください。
例)
大人1名+子供2名 ■○○
大人2名+子供1名 ■■○
大人2名+子供2名 ■■○○
→上記すべて親子ペア3,000円×2組で6,000円になります。
人気のイベントなので、興味ある方は前もってチケットを購入されるのをおススメします。
チケットがないと参加できませんので、必ずチケット予約をしてくださいね♪
時間の予約も、前もってできますので便利です!
抽選会
抽選会も催されており、フェスタ内で使用できるお買い物券や
近隣のホテルの食事券が当たるかも知れませんよ。
/#マクハリハンドメイドフェスタ
開催まで8日‼
\#三井アウトレットパーク幕張 コラボ企画!12/19(木)まで税込4,000円以上購入の上、
三井ショッピングパークアプリのクーポン
(https://t.co/SiXznVBszK)
を提示いただくと500名様に
入場招待券をプレゼント🎁
数に限りがありますのでお早めに! pic.twitter.com/URp2P4Huzs— マクハリ ハンドメイド フェスタ (@mkhr_handmade) December 12, 2019
幕張メッセからは、最寄りの駅(海浜幕張駅)の近くにアウトレットもあります。
ホテルも沢山あるので、抽選が当たるとラッキーです♪
会場マップ
幕張メッセの国際会議場は、とーっても広いです。
行った事のある方なら大丈夫ですが、迷子にならないように注意しましょう。
出店ブースも沢山あるので、もしお目当てのショップがあるなら
目星をつけて行かれた方がいいですよ。
当日の来客者でごった返した中で、探すのは至難の業(-_-;)
詳しくは、マクハリハンドメイドフェスタのHPでご確認くださいね。
当日のチケット購入
チケットは、前売り券が¥700(税込)、当日券¥800(税込)です。
小学生以下は無料になっていますよ。
当日でも購入できますが、お得に買うなら前売りですね。
プレイガイド、コンビニ、鉄道のチケット販売コーナーで買う事ができます。
鉄道は、指定の駅がありますので要注意です。
(京成電鉄・京成バス定期券発売所、新京成電鉄、東葉高速鉄道、千葉都市モノレールなど)
詳しくは、チケット販売案内ページまで→
/#マクハリハンドメイドフェスタ
開催まで2週間‼
\お得な前売券をコンビニ・各プレイガイドにて販売中!
🟦京成電鉄・京成バス
🟦新京成電鉄
🟦東葉高速鉄道
🟦千葉都市モノレール
上記の鉄道各社では、オリジナルデザインチケットを販売しています⭐詳しくはこちら→https://t.co/KjHrAywxT9 pic.twitter.com/Arind48VqY
— マクハリ ハンドメイド フェスタ (@mkhr_handmade) December 6, 2019
昨年の様子
昨年も大盛況で幕を閉じました。
一部、公開されていたので紹介します。
すごい人、人、人ですね(・_・;)
でもその分、出店もここまで集まるイベントは珍しいので、
一度に多くのショップをご覧になりたい方にはワンダーランドです♪
目移りする事、間違いなし。
今年のショップで気になったのが、個人的にこちら⇓
リースを出しているショップで、クリスマスやお正月に飾れるリースやお飾りが作れるそうです。
自分で作って、そのままお正月に飾れるなんて素敵ですね☆
やってみたーい(^^)/
12/20(金)行ってきました~
さて初日の12月20日に、私も行ってきました♪
初日だし平日なのもあって、駅周辺は全然混んではいませんでしたよ。
会場まで海浜幕張駅から歩きましたが、とってもスムーズでした。
入口の前に会場案内図が設置してあります。
係の人の誘導の元、入場しまーす。
私はチケットを既に持っていたので、そのまま入場口へ。
当日券を購入される方は、並ぶ場所が違いますので、ご注意を。
チケットを購入してから、入場口へ並んで下さいね。
中は出店の店舗が多くて、びっくりしました。
来場者は多いですけど、午前中に行ったのでまだ歩くのに大変な事は
ありませんでしたよ。
ただ人気の店舗の前には人だかりが出来ていて、商品を見るのも難しい・・・
なんてところもありました。
そういう時は、後回しにして先に別のブースを回ります。
見ていて、楽しい!!の一言です。
本当に色んなジャンルのお店が沢山ありました。
写真撮影を許可して頂いたお店を撮ったのを、一部ご紹介します。
こちら手作りピアスやアクセサリーのお店です(RIKKAさん)
お値段がお手頃過ぎました。回った中で一番安かったと思います。
メルカリなんかで手作りの商品を安く出していらっしゃる方もいますが、
こういうブースって出展料もかかるので、そう安くは出来ないと思うのですが、
知ったこっちゃないけど大丈夫~?と聞きたくなるほど良心的でした。
美味しそうな食べ物のアクセサリー。
こちらは、リアルなきのこのブローチ。
本物そっくりで、可愛かったです。
はい、こちらのお店。
手作りの動物の置物なんですが、くちばしと手の部分が磁石になってて
動くんです。パソコン机にお迎えしようかな~と思ったのですが、
最初に見たお店で帰りに寄ろうと思っていたら、すっかり忘れてました(・_・;)
超、後悔してます。
買ってくれば良かったな・・・
こちらはお花を使ったリースやクリスマスツリーのオブジェもありました。
1つ1つが小ぶりなので、お値段もそこまで高くなく、とっても可愛かった。
お客さんもすごい食いつきようで、ちょっとした隙間にやっと写真が撮れました。
2階にはワークショップがありました
1階だけでもすごく沢山の店舗がありますが、2階に進みます。
ワークショップのコーナーがあって、当日受付して体験できます。
お友達で来ている人もいれば、お一人で体験されている方もいましたよ。
平日の今日は回りやすかったですが、明日以降の週末は覚悟して行った方が良さそうです。
ずっと前から、気になっていたワークショップがありました。
今日できたら体験しよう!と思ってきたのですが、
別の作品が作れる時間帯だったのか、しめ縄飾りはやってませんでした。
上の写真のようなお正月飾りが作りたかったんです。
あまり見かけないし、素敵じゃないですか♪
残念でした・・・
結局、今回購入したのは下のピアス2点。
別々のお店で購入しました。
左の¥350のは、上の方で紹介したお手頃価格のお店の物です。
どちらも帰って着けてみたけど、キラキラして素敵でしたよ。
アクセス
電車でのアクセス
① 海浜幕張駅南口から徒歩約5分。
② 幕張本郷駅から「幕張メッセ中央」行きバスで、約17分。
車でのアクセス
① 東京都心・羽田空港から約40分。
湾岸習志野I.C.(東関東自動車道)、または幕張I.C.(京葉道路)から約5分。
② 成田空港から約30分。湾岸千葉I.C.(東関東自動車道)から約5分。
車で行かれる方は、近隣の駐車場もチェックしてくださいね。
幕張新都心地区の駐車場情報は、下記に詳しいサイトがありますので
シェアしておきますね。
注意点
私が、個人的にメッセのイベントに行く時に、注意している事を紹介します。
メッセの会場は本当に広くて、少し寒い時もあります。
会場が賑わっていたら熱気で暑いかも知れませんが、
できるだけ体温調整できる服装で行かれる事をオススメします。
そして、歩きやすい靴ですね。
かなり歩き回ると思いますので、検討してみて下さいね。
あと、お子さん連れの方にアドバイス。
飲食コーナーもありますが、席が足りない時も出てきます。
どうしても座って食べたい時に、私は小さめのレジャーシートを持って行ってました。
大人だと恥ずかしくても、子供なら座れるし便利です。
荷物置きにも使えるので、一枚持って行っててもいいですね。
重くもないので、是非お持ちになって下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私は、初日の20日(金)に参加予定してきました。
まだ明日・明後日とやっているので、もう一度行きたいくらいです♪
参加される皆さん、楽しみましょうね~。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。