業務スーパー『チーズリゾット』は本格的な濃厚な味!食べてみた本音レビュー

業務スーパー
スポンサーリンク

業務スーパーにある『チーズリゾット』もうお試しになりましたか?

ふと目について手に取った商品ですが、これが意外と本格的で美味しい♪

一から自分でリゾットを作るとなると手間がかかりますが、業務スーパーの『チーズリゾット』は水さえあれば出来ちゃいます。

実際に作って食べてみた本音のレビューや、アレンジもご紹介しています。

気になる方は参考にしてみてくださいね。

業務スーパー「チーズリゾット」とは?

【チーズリゾット】手軽で美味しい本格的リゾット

金額:218円(税別です。

他にも「トリュフ味」もありました。

トリュフだと子供が食べないかも知れないなと思い、今回はチーズ味を購入。

一袋で2人前なので、休みの日のお昼ご飯に娘と食べる事に。

内容量は175gです。

一見みた感じ、これで2人前は少ないのではないか?と感じたのですが、この後調理してみて気付きます。

大食いの女性でなければ、ちょうど良さそうな量です。

男性なら、一袋食べられるかも知れません。

<チーズリゾット>

名称 : 即席リゾット
原産国: イタリア
輸入者: (株)神戸物産
内容量: 175g
価格 : 218円(税込)

 

チーズリゾットを実際に作ってみた

中味は、生米とチーズなどの粉末が一緒になっていました。

これを鍋に入れ、水500㏄を一緒に入れます。

鍋に入れたら、フタをしないで中火で加熱します。

最初によく混ぜないと、粉が固まってしまいますので注意。

かき混ぜながら15分煮れば出来上がり、なのですが。

ここで問題が。

途中段階の様子はこちら⇓

水分がある内はいいのですが、段々ととろみがついてもったりしてきます。

混ぜないと鍋の底にくっついてしまいますので、要注意です!

15分経ったころ、味見をしてみたのですがお米の芯が残り過ぎていて固かったです。

リゾットとは本来、お米の芯が残るものではありますが、これはちょっと固すぎる・・・

私の好みではなかったので、水を50㏄足して追加で2分位煮込みました。

更に味見をしてみてまだ少し固いので、更に100㏄の水を足し2分ほど煮ました。

最終的に、こんな感じになりました。

少し水分が少ないかなと思ったので、好みで水か牛乳を足しても良さそうです。

お皿に盛ってみました。

このままでもいいのですが、少し物足りないのでベーコンとタマネギを炒めた物を追加してみました。

更に水分が少なくなってしまった感じですね(^_^;)

味は水分を足したにも関わらず、薄まってはいませんでしたよ。

しっかりした味付けですので、人によっては濃く感じられるかも。

最終的な出来上がりの状態です。

上にブラックペッパーを振り、業務スーパーのフライドオニオンと水菜をトッピングしました。

横に沿えたのは、これまた業務スーパーの白身フライです。

チーズリゾットを食べた感想

結局は、アレンジしてタマネギとベーコンを足し、煮る時間も増やしました。

でも私的にはその方が良かったです。

きっと15分で煮るのをやめていたら、固くて消化不良を起こすレベル。

イタリアのリゾットを現地で食べた事がないので正解は分かりませんが、自分の好みの固さまで煮てから食べた方がいいと思います。

味は、チーズの香りがフワっとして本当に美味しかったです。

娘も「美味しいね」と言ってました。

ただ15分以上煮る手間を考えると、炊いた白ご飯で自分でリゾットを作る方が時短メニューではありますね。

次回は是非トリュフ味を試してみたいと思います。

まとめ

業務スーパーの『チーズリゾット』のレビューを紹介しました。

味は本格的なイタリアンだったので、これはこれで大アリだと感じました。

注意点としては、鍋から目を離さないようにするのと、水分は多めで長めに煮るのが良さそうです。

参考になった方がいらしたら、幸いです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。