いつもお世話になっている業務スーパー。
我が家のご贔屓のスーパーです。
以前から気になっていたレトルトの『バターチキンカレーの素』を買ってきたので、
実際に食べてみてレポートしたいと思います。
このままではなく、アレをちょい足しするとグンと美味しくなります。
それでは、ご紹介して行きますね♪
業務スーパー『バターチキンカレーの素』
こんなパッケージで、1人前ずつのパックが3つセットになっています。
お値段は198円! 一つ当り、70円弱です^^
これで美味しいならコスパが良すぎて、びっくりです。
普通バターチキンカレーを手作りしようと思ったら、鶏肉をヨーグルトやカレー粉で
漬け込んでおきタマネギやトマト缶と一緒に煮こむという時間と手間がかかる一品です。
業務スーパーのバターチキンカレーに期待大です。
- 内容量:150gx3
- 製造国:日本
- 栄養成分:エネルギー(151kal)、タンパク質(2.0g)、脂質(11.0g)、炭水化物(11.1g)、食塩相当量(1.5g)
- アレルギー情報:乳、小麦、牛肉、大豆、鶏肉、りんご
この商品は、国内自社関連工場で製造されており、安全・安心に自信を持っています。
スパイスにリンゴ果汁やトマトペースト、オニオンソテー、生姜、ニンニクをブレンドした
まろやかや味わいのバターチキンカレーの素です。
自信のほどが伺えます。
国内工場製造というのは、消費者からも安心材料の1つですね。
業務スーパーは、独自の鶏を育てる施設を国内に持っている事も有名です。
実際に調理してみた結果、ちょい足しするならこれ!
パッケージの裏面には、鶏肉とお好みの野菜を炒め、そこにバターチキンカレーの素を
加えひと煮立ちさせる、と書いてあります。
私が加えた野菜はこちら。
- 鶏肉
- タマネギ
- パプリカ(赤)
この野菜に決めた理由はただ一つ。
冷蔵庫に入ってたのが、上記の野菜だったから(^_^;)
フライパンで鶏肉、タマネギ、パプリカを炒めます。
写真は2人前で作りました。
本来のバターチキンは、タマネギはみじん切りにしますが、
今回はくし切りで簡単に^^
焦がさないように炒めたら、バターチキンの素を入れます。
ここから、軽く煮込むと書いてあるのですが。
はて?サラサラな状態で少しイメージとは違う?
味見もしてみたのですが、何かが足りない・・・
ここで、ひらめきました!!
だてに長く主婦やってませんね、適当ですが。
バターとカレー粉、生姜チューブ(少々)を足しました。
適当にちょい足ししただけですが、結果は大成功!
バターのお陰でコクがプラスされ、カレー粉と生姜チューブで香りが立った感じ。
少しとろみも出たので、食べやすいですね♪
子供達も「これはこれで美味しい」と言って食べていました。
そりゃ、お店のバターチキンや手作りに比べたら、味は落ちるかもしれませんが
それにしてもこの値段とクオリティなら「アリ」だと思います。
業務スーパーのバターチキンカレーと一緒に食べるなら
ちなみに、今回カレーの出来上がり写真を撮るのを忘れてしまったのですが、
(食べる事に集中してしまってました;)
ご飯と一緒はもちろん美味しく頂けますが、ナンと一緒も美味しいですよ。
ナン?めんどくさい?ですよね~(^_^;)
そこで登場、またまた業務スーパーの商品です。
『ナン』もあるんですよ~。
一枚100g、4枚入りで398円です。
原産国はカナダです。
オーブントースターで焼くだけ、とありますが、私は少しチンしてからフライパンで焼きます。
結構な大きさなので、一枚で十分お腹が膨れます。
女性や子供なら、一枚で十分だと思いますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
業務スーパーのバターチキンカレーの素は、バターをちょい足しがおススメです!
是非、足してみて下さい。
コクが違いますから( *´艸`)
そして、一緒にナンも美味しく食べられますよ~
このナンは、フライパンでバターで焼いてハチミツをかけると、
スイーツとしても美味しく食べられます。
生クリームやクルミのトッピングをしても、美味しかったです。
気になった方は、是非お試しくださいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。