業務スーパー大好きな私。
近所にある事もあり、ちょいちょい覗いては新商品を探すのが好きです。
特に輸入商品は、本場の味さながらの物も多いので、
いつもワクワクしてしまいます♪
今回は『グリーンカレーヌードル』をご紹介します。
前から置いてあったのは気付いていたのですが、
グリーンカレーは好きだけど、麺よりはご飯で
食べるのが私の中では一般的でした。
業務のグリーンカレーペーストは購入済(美味しいんですよ)
でも一人でお昼を食べる時などは、麺類って便利ですよね~
寒くなってきたし麺の方も買ってみよう♪と思い、試してみました。
業務スーパー『グリーンカレーヌードル』
こんな感じの緑のパッケージです。
これが5つがセットになって、売られています。
お値段、5つで¥218(税抜き)です。
何と一袋 ¥43.6です。
やっす~い!!
チキン風味です。
原産国はタイですね。
内容量が70gとありますが、普通の即席麺より少し小ぶりな感じです。
気になるカロリーですが、㏋に記載がありました⇓
●エネルギー:437kcal
●タンパク質:7.6g
●脂質:15.5g
●炭水化物:66.8g
●ナトリウム:2200mg
意外と高いのね・・・という感じです。
カレーって元々、色んな香辛料が含まれており
カロリーも高いイメージですが、グリーンカレーも
同じなのでしょうね。
では、実際に作ってみました。
グリーンカレーヌードルを調理してみた
こちらの即席麺、作り方が2種類あります。
パッケージの裏面にも書いてあるのですが、
- 熱湯を注いで、3分待つ
- 鍋で1分半、煮る
2種類の方法があります。
袋の中には、乾麺と上記のようなシーズニングとオイルが入っています。
私は、②の鍋で茹でる方法で作ってみました。
作り方は、いたって簡単。
鍋に400㏄の水を入れ、沸騰したら麺を入れ1分半茹でる。
シーズニングとオイルを入れて、混ぜれば出来上がり♪
誰でも迷う事なく作れます、はい。
出来上がり写真。
今回は冷蔵庫にあった、手作りの鶏ハムを乗せてみました。
やっぱグリーンカレーには、チキンよね。
チキン風味だったし、という理由。
ここにパクチーでも乗せれば、それなりの写真が取れたのに!
という後悔は置いといて(パクチーは好んで食べない)
いざ、実食~♪
本格的なお味です!!
味はスパイシーで、辛さも程よくあります。
本当にグリーンカレー、まさにグリーンカレー。
グリーン、グリーン♪
私は辛い物は比較的大丈夫なので、何ともありませんが、
お子さんには好みによると思いますね。
ちなみにうちの子供は、普通に食べていました。
グリーンカレーがお好きな人なら、絶対アリです。
グリーンカレーヌードルの残念なポイント
ただ、、1つだけ残念ポイントが。
麺が柔らかい・・・
例えるなら「チキ〇ラーメン」のようです。
調理方法が2つあると書きましたが、①お湯を注いで待つだけ。
これって、チキ〇ラーメンも同じですよね。
煮込む事も出来るけど、お湯を注ぐだけでもいいという。
カップ麺だと、お湯を注ぐだけなのに『本格生麺』
のような食感をアピールしている商品もあるのに、
即席麺は不可能なのでしょうか。
私はメーカーでも製造業者でもないので、詳しくは分かりません。
でも麺だけは、チキ〇ラーメンに激似です。
「☆いくつですか?」と聞かれたら(3つ中)私なら☆☆ですね~(^_^;)
お味だけなら、☆☆☆です。
グリーンカレーヌードルのおススメの食べ方
私、ひらめいてしまいました。
麺は私にはイマイチだったけど、お味はピカイチなんです!
これは、やっぱり麺より米に合うと思います。
タマネギ、ピーマン、シメジ、鶏肉を炒めた所に、水と
このグリーンカレーヌードルのシーズニングとオイルを
加えれば、立派なグリーンカレーになりますね。
まあ、「それが面倒だからヌードルとして食べてるねん!」
って人は、そのままどうぞ。
もしくはグリーンカレーヌードルを食べ終わったスープに、
白ご飯を入れてみて下さい、豚になるかも知れませんが。
私は、やってみましたw
グリーンカレーになります(*^^*)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
業務スーパーの『グリーンカレーヌードル』をご紹介しました。
主婦の昼間のランチとか、子供の軽食なんかには、
かなりオススメな感じがします。
しかも、お味はしっかりグリーンカレー♪ですしね。
お好きな人には、リピート購入間違いなし。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。