辛い食べものはお好きですか?
たまに食べたくなったものの、辛すぎて早く辛さを和らげたい時、何を飲みますか?
水を飲むと辛いのが治まると思っていませんか?
実は水は辛みを和らげてはくれないんです。
本当に辛い時は、別の飲み物を摂ると辛みが和らぐそうです。
では説明していきますよ♪
辛い物を食べた後の水は逆効果
だいたい辛い食べ物と一緒に水を飲むと思うのですが、本当は冷たい水は逆効果。
唐辛子、胡椒、山椒、生姜などの辛い食べ物は、後からジワジワ辛みが発生するタイプの食材です。
このタイプの辛みは、辛みが持続するのが特徴です。
そして熱に強く辛さを感じるのが遅い。
食べている時に辛さを感じてしまっている時点で、水だと太刀打ちできない状態なんですね。
出来るなら、辛い物を食べる前に冷たい水を飲むことをおススメします。
そうすると舌の温度を下げるため、辛みを一時的に感じにくくなりますからね。
辛い物と一緒に飲むには、乳製品が効果的
では辛い物と一緒に飲む最適な飲み物はというと『乳製品』がベスト。
ここでは乳製品、乳性飲料のことですね。
例えば、牛乳、ヨーグルト、ラッシーなどが代表的です。
辛いカレー屋さんでラッシーが出てくるのを思い浮かべると、組み合わせが良いのも納得。
カプサイシンなどの辛み成分は、油脂に溶け出す性質を持っています。
乳製品にはタンパク質や脂肪分を含むので、一緒に摂ると辛み成分を溶け出しやすくします。
他にも苦みのあるコーヒーや、酸味のあるジュースなども同じ効果があります。
水が逆効果なのは、辛み成分が溶けず口の中に残ってしまうのが理由ですね。
乳製品がない場合の対処方法
一緒に摂る乳製品がなかった時、辛みを和らげるには『炭水化物』も効果的。
ライスやナンといった炭水化物と一緒にカレーを食べますよね?
これも炭水化物と一緒に摂る良い例ですね。
辛いスープもラーメンだと炭水化物と一緒なので、和らぐのかも。
温度にも気をつけて
カプサイシンは、43度以上の温度で活性化すると言われています。
なるべく温かい飲み物より、冷たい飲み物と一緒に食べた方が、辛みを抑えるにはGOOD。
水には辛みを和らげる効果はないけれど、食べる前に飲む事で舌の表面温度を下げ、
辛みを感じるまでの温度に達するのを遅らせる事ができるかも。
辛い物が苦手な人は、43度以下に冷ましてから食べるのをおススメします。
まとめ
辛い食べ物と一緒に飲むには、『乳製品』が効果的という事が分かりました。
・ラッシー
・ヨーグルトドリンク
上記のような冷たい飲み物と一緒に、なるべく胃の粘膜を保護してあげながら、
辛い物とおつき合いしましょう。
他にも、コーヒーやクエン酸の入った酸味のあるドリンクも効果的ですよ。
間違っても『水』を後から飲む事だけは控えましょう。
余計に辛さが増して大変な事になってしまいますからね~。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。