ふるさと納税の博多若杉のもつ鍋が最高!ブログ紹介します【福岡県福智町】

ふるさと納税

お鍋が美味しい季節になりましたね~

12月に入り師走の空気も流れ始めましたが、
ふるさと納税の締め切りも迫ってきました。

まだ寄付金額の上限に達してないので、駆け込み組の私。

先日、11月に寄付した分の御礼の品が届きました。

とてもオススメなので、ご紹介していきますね♪

TVでも多数紹介された『博多若杉 もつ鍋』

コロナもあってか自宅のご飯をお取り寄せで楽しんでいらっしゃる方も多いのか、最近はTVでも特集されていますね。

実際に『博多若杉 もつ鍋』についての口コミも多かったので紹介します。

どれも美味しそうですよね!

とっても話題で評判も良さそうです。

福岡県福智町 博多若杉 国産牛もつ鍋600g

今回お願いしていたのが、福岡県福智町のもつ鍋セットです。

\ 一般で購入するなら公式HPから /

博多若杉のもつ鍋はこちら

福岡圏福智町ふるさと納税

寄付金:¥10,000

御礼の品:博多若杉 国産牛もつ鍋600g(4~5人前)

内容量:国産牛小腸300g×2、濃縮醤油スープ200g×2、
    ちゃんぽん麺150g×4、柚子胡椒1g×4、
    ごま10g×2、たかのつめ0.5g

賞味期限:冷凍で90日

こちらの自治体の申し込み条件は、何度でもOK。

決済から30日で、お品が届きます。

希望の日にちを入力できるので、クール便なのですが便利ですよ。

箱から出した状態です。

すごいボリュームですね。

4~5人前という事ですが、4人前を想定してあるのではないでしょうか。

野菜以外は、全て入っていますので、解凍すればすぐ食べられそうです。

博多若杉のもつ鍋を実際に食べてみました

前日から冷蔵庫内で、モツを解凍しておきました。

準備した野菜は、キャベツ、ニラ、もやし、ごぼう、豆腐、にんにくです。

同封されていた冊子には、もやしとにんにくは準備すると書いていませんでしたが、

個人的に入れる事にしました。

ごぼうは、あく抜きしておきましたよ~。

まず鍋にスープを入れます。

希釈タイプなので、一袋につき水を500ml入れます。

今回は2袋入っていたので、1000ml入れました。

軽く沸騰させる時に、入っていた唐辛子の輪切りも入れます。

ニンニクを追加する際は、ここで入れても良さそうですね。

スープが煮立ってきたら、同封されていたモツとごぼうを入れます。

「若杉」という有名店の商品で、国産牛を使っているだけあって、
見た目からプリップリで、近所のスーパーのとは大違いでしたよ。

これで一袋分(2人前300g)です。

けっこう大きな塊が沢山入っていて、脂が多いのかな?と思いましたが、
実際に鍋に入れるとそんな心配は不要でした。

他の野菜と、入っていたゴマを入れ野菜が柔らかくなるまで火にかけたら出来上がり。

さすがに4~5人前とあって、鍋の量も多かったです。

モツは脂っこいイメージがあるので、野菜を多めに入れたので
余計にそう感じたのかも知れませんね。

では、実食~!

プリップリのモツ、分かりますか??

とっても弾力もあって、甘みも感じます。

私は本場の福岡のもつ鍋を食べた事がなかったので、
今まで食べた物との違いにビックリしました。

実は昨年も、ふるさと納税で別のお店の「もつ鍋セット」をお願いしたのですが、
そこまでの感動はなかったんです。

今年は別の自治体でたまたま見かけたので、お願いしたのですが、
昨年の物と全く別物でした。

同じ県内の物でも、お店が違うと味も全然違うのですね(・_・;)

プルプルふわふわの厳選ホルモンのみを使用したコラーゲンたっぷりの旨味と、福岡の銘酒「喜多屋」の香り高い吟醸クラスの酒粕を使用する芳醇な醤油スープ。
福岡県福智町ふるさと納税ページより

確かにスープに酒かすを使用してあるという事で、香りがふわっと感じられます。

見た目は味噌のような色のスープなんですが、もっとコクが深くて複雑な醤油スープ
だというのが食べてみると分かりました。

子供も、いつもはあまりモツ鍋を好んで食べないのですが、
今回のは「美味しい♪」と言って沢山食べていました。

〆に付いてくるちゃんぽん麺も、太すぎないのでツルっとして食べやすい。

コシがあってモチモチで、ちゃんぽんの旨みを吸ったスープがよくからみます♪

煮込んだスープに味が染みて、とってもおいしかったです。

最後まで、本当に美味しく頂きました。

脂っこいのが苦手な方は、モツを下茹でしてからお鍋に入れるとサッパリ食べられますよ~♪

博多若杉もつ鍋のまとめ

今回は、福岡県福智町のふるさと納税のお礼の品、
博多若杉 国産牛もつ鍋セット600g(4~5人前)をご紹介しました。

大満足だったので、残りまだ寄付する枠があるので、もう一度申し込むつもりです。

多分、自分で購入してでもまたリピートしたいと思っています。

調べてみたら、取り扱っているショップがありました。

気になる方は、確認してみて下さいね。

\お取り寄せランキング上位 もつ鍋ならここ/

博多若杉のもつ鍋セットはこちら→

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。